fc2ブログ

NNT速報

   

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【話題】結婚には不向き!? “おひとりさま”女子が急増中

1 こでまりφ ★ 投稿日:2009/10/21(水) 07:01:57 ID:???
今回は「おひとりさま」度と結婚との関係についての言及です。
「ひとりで映画を見に行くのが平気」という「おひとり映画派」女子は、やっぱり結婚している率が
低いのです。シュシュのアンケートでは、「おひとり映画派」女子で結婚している人は42.5%、対して、
「ひとりで映画に行けない」女子で結婚している人は60.2%。

映画はDVDでおうち鑑賞が主流の世の中、映画鑑賞はデートかイベント。ひとりでサクサク映画を見に
行っちゃう女子は、かなりおひとりさま度高し。単独行動に慣れています。つまり「寂しがりや」じゃないと
いうことだと思います。アンケートでもカレシから1日以上メールの返信がなくても平気。
そして「ひとりの時間がものすごく大切」と回答しています。

「おひとりさま」として自立していることは、これからの世の中、とても大切です。結婚をあえて
選択しないという道も、もちろんあり。しかしその場合、「寂しい」ことがストレスにならないことが
重要です。「おひとり映画派」女子は、むしろ「人とすりあわせる」「人にふりまわされる」ことに
ストレスを感じているわけですね。でも、寂しいことがストレスにならない「おひとり映画派」女子も、
やっぱり結婚には真剣です。40歳以上の人との結婚も、しっかり視野に入れています、
という人が多数いました。

女性誌で「私を変えない結婚」というフレーズがすごくもてはやされた時期もありました。
「おひとりさま」の楽しみを知っている女性は、「ひとり」の楽しみを継続したまま結婚もしたい。
でも、そんな「私を変えない結婚」は、都合のいい願望でしかないのかもしれません。

友人男子Y君は「結婚してもおれは生活変わらないぜ」とずっと言いつづけて、最初の結婚は
短い期間で終わりました。次の結婚は「自立していて、ほうっておいてくれる女性」を選んだのですが、
やっぱりまた離婚。原因は「子供ができても生活を変えなかった」ことです。

2人だけの生活ならまだ「お互いを変えない結婚」も可能ですが、子供ができたら、その時点で2人は
次のフェイズに入らざるをえません。どんな人と結婚しても、やはり結婚には「人とのすりあわせ」が必要。
そして人生のさまざまな局面を、2人で乗りきっていこうとする気持ちが結婚なのでは?

ひとりの寂しさとひとりの自由、どちらも選ぶことができる時代です。だからこそ、1回ぐらい、
人と逃げ場のない状態で向かい合ってみるのもいいんじゃないかな…。

自分の好みの映画を好きなときにフラリと見に行ける楽しみと、好みじゃない映画でも、
見終わったあとに「つまらなかったね」「でも意外と女優の×× はよかったね」と話がはずむ楽しみ…
どちらも知っているからこそどちらも選べる時代なのです。
【雑誌「シュシュ」で「アラサーの婚活」連載/白河桃子】

白河桃子:事情と結婚についてさまざまな媒体で執筆。
近著は「あなたの娘や息子が結婚できない10の理由」(PHPエディターズ)
※注釈のないアンケートデータはシュシュ編集部調べです


ソース:ウォーカープラス(2009年10月20日)
http://news.walkerplus.com/2009/1020/22/




参照:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1256076117/l50

≫ Read More

| ほのぼのニュース+ | 14:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イモムシLOVEな“毛虫女子”が増殖中!?

【趣味】『毛虫やイモムシが可愛くて仕方がない!』イモムシLOVEな“毛虫<a href="https://blog.fc2.com/tag/%E5%A5%B3%E5%AD%90" class="tagword">女子</a>”が増殖中!?(画像なし)[2009/10/03] 【趣味】『毛虫やイモムシが可愛くて仕方がない!』イモムシLOVEな“毛虫女子”が増殖中!?(画像なし)[2009/10/03]
1 :芋の煮っ転がされφφφ ★:2009/10/04(日) 17:22:50 ID:???
女子といえば虫、特に毛虫なんて大の苦手……それが常識だと思われがち。しかし最近、
「毛虫やイモムシが可愛くて仕方がない!」「蛾が好きで好きでたまらない!」という女性が
秘かに増加中だという噂を耳にした。いったいどんな女性たちなのだろうか?

その素顔に迫ってみることにした。

蛾の名前で検索するとかなりの確率でヒットするというウェブサイト『晶子のお庭は虫づくし』
を運営するのは宮城県在住の高校2年生の晶子さん。サイトを一緒に作っている母親の“う
さこ”さんはじめ、家族みんなで昆虫を愛しているという。そんなお2人にお話を聞いた。

「蛾が大好きです」と語る現役女子高生の晶子さん――部屋には無数の飼育器が並び、イ
モムシ・毛虫の世話に1日3時間以上をかけることもあるという。朝日新聞姉妹紙の記者も務
め、全国子ども電話相談室やテレビ出演も果たしたことがあるという昆虫好きの間ではちょ
っとした有名人だ。

そんな晶子さんのご家族は全員が大のイモムシ好き。

「虫を育てる過程は、きっと子育てに通じるところがあるのでは。思春期の女の子には、ぜひ
虫の飼育を通して何かを心で感じてほしい」とお母さん。イモムシといえど、子どもを育てる
ようにあつかう点は女性ならではだ。また、虫に名前をつけて飼育したり、蝶や蛾に育てて自
然に放った後もその行方が気になって仕方ないのだとか。ここにも昆虫へ注がれるたっぷり
の愛情が表れているといえるだろう。

また、ミクシィなどのSNSでも「昆虫好き」系のコミュニティが発達しつつあり、女性が管理人
を勤めているものも目に付く。たとえば会員数400名以上の、とあるコミュニティでは、道路に
落ちている虫を助ける“運動”を勧めている。これが意外に多くの参加者を集め、「小さな生
き物を可愛がるという趣旨に共感を覚えた」「今日はキアゲハの幼虫を2匹救った」など、掲示
板も盛り上がっているようだ。

中にはいかにもギャル風の女子が、「虫は人間より弱い存在だから守ってあげるべき。虫を
いじめるなんて最低だ!」なんて発言をしていたりと、思わぬ光景も見られる。

様々な情報を集めてみたが、どうやら女子に人気があるのは、柔らかく、ぷにょぷにょしてい
て、性格の優しいイモムシらしい。このあたりが、カブトムシなどを愛する男性の昆虫好きとの
違いだろう。これも弱いものを守ってあげたいという、女性ならではの母性本能なのだろうか。

現在はコミュニティレベルの活動で、公式の団体などはまだないようだが、彼女たちが「毛虫
女子」として話題となる日も近いかも。何れにせよ、生き物をかわいがる心は見習いたいもの
ですね。

■ソース
exciteニュース( http://www.excite.co.jp/ )[2009年10月3日]
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1254299981845.html

■関連情報
『晶子のお庭は虫づくし』
リンクはソースを参照願います。




28 :やまとななしこ:2009/10/04(日) 17:56:04 ID:aGmdBHF9
美少女フィギュア集めとかガンプラマニアより千倍マシ






そろそろ春だな。
 ◎┓┏◎
  ,⌒、
  ('A` ) ))
  ┣┫ モゾモゾ
(( ┣┫  .⌒、
  ┣入_ノ /
   と⊥⊥_/
さくら餅買いに逝こう。
>
ttp://giko.secil-corp.net/ascii/12220.html(毒男虫)

≫ Read More

| ほのぼのニュース+ | 15:58 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【調査】「節約メニュー」に使用している食材、ダントツの1位は「もやし」

【調査】「節約メニュー」に使用している食材、ダントツの1位は「もやし」
1 :メガロ魔Λφ ★:2009/09/26(土) 18:51:24 ID:???
先行きが不透明な経済状況の中、少しでも支出を抑えようと家計をやり繰りする際に、
食費を削るという人は多い。そのため、テレビや雑誌などでも頻繁に「節約メニュー」の
紹介を目にする機会が増えているが、そうした「節約メニュー」で
使う食材として人気なのは何なのか。ネットリサーチのディムスドライブが 9,685人を対象に調査を行った。

まず、「1年くらい前に比べた夕食費の節約度」をたずねたところ、
「かなり節約している」(21.9%)と「やや節約している」(51.8%)を合わせた
73.7%が「節約している」と回答。

200万円未満~1,500万円以上の年収額別では、年収額が低いほど節約している割合は高いものの、
どの年収額でも半数以上が「節約している」と回答していることから、
収入に関係なく節約志向が高まっていることがうかがえる。

具体的に1年前と比べて夕食費節約のためにしていることをたずねたところ、
トップは「価格が安いものを選ぶようになった」(76.0%)に。
以下、「外食費を減らす・外食をしなくなった」(50.2%)、
「お買い得商品を優先的に選ぶようになった」(50.2%)、
「スーパーや百貨店のPB商品を選ぶようになった」(42.3%)、「食材によって購入する
店を分けるようになった」(37.3%)と続いている。

全体的に、“買い物の仕方”を変えることで節約している人が多いようだ。

次に、買い物での節約以外に、「節約メニュー」を作っているかどうかをたずねたところ、
約半数の49.7%が「作る」と回答。節約というと、とかくマイナスなイメージを持たれがちだが、
「節約メニューを作って良かったこと」の質問では「ヘルシーな料理が増えた」(31.8%)、
「買い物上手になった」(30.6%)、「レシピが増えた」(30.1%)といった回答が寄せられている。

最後に、「節約を意識してよく使っている食材」を挙げてもらったところ、
最も回答が多かったのは「もやし」で、2位の「豆腐」の2倍以上の回答が集まった。
以下、「鶏肉」「キャベツ」「野菜全般」と続いている。

☆「節約メニュー」に使用している食材(ディムスドライブ調べ)
1位 もやし
2位 豆腐
3位 鶏肉
4位 キャベツ
5位 野菜全般
6位 豚肉
7位 納豆
8位 卵
9位 たまねぎ
10位 じゃがいも

ライブドアニュース(ナリナリドットコム)
http://news.livedoor.com/article/detail/4363604/

依頼あり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1252212533/116



3 :やまとななしこ:2009/09/26(土) 18:57:49 ID:33S203+L
食材よりも優先して節約するものがあるんじゃねぇかなぁ。。。



4 :はじめまして:2009/09/26(土) 18:59:58 ID:ffakMynn
今まで,高い金を払って食べては腹に贅肉を付け,又高い金を払って
その贅肉を取ろうとしてきた人々が,漸く少しかしこくなってきた訳ですか。
かしこくなるとGDPは,減少しちゃいますね。
国民は,CMだけを見せて育てるべきでしたね。
失敗失敗。



5 :やまとななしこ:2009/09/26(土) 19:05:57 ID:rwL7lJ3R
貧乏人より金持ちが多い



6 :やまとななしこ:2009/09/26(土) 19:06:16 ID:jTWrHIZR
やっすいモヤシって、元が中国から来てるの多いんだけどなあ



7 :やまとななしこ:2009/09/26(土) 19:13:33 ID:thbWrKmQ
モヤシの売値が安いから節約とかいってるが
原価を知れば…
食う気にならん。
しかも製造工程をみると…
モヤシなんて食うより豆腐くってたほうがよほどいい。




9 :やまとななしこ:2009/09/26(土) 21:13:20 ID:s5RKHqOf
納豆は一日250g以上食べると内蔵おかしくなるから注意しろよ。






元スレ:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1253958684/

| ほのぼのニュース+ | 21:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |