fc2ブログ

NNT速報

   

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

卒論やべええええええええええ!!!!!!!!

1 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 18:23:26 ID:sVRyT0bN0
過去スレ
卒論やべええええええええええ!!!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1254064372/
卒論やべええええええええええ!!!2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1256305373/
卒論やべええええええええええ その3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1258267316/
卒論やべええええええええええ!!!! 4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1258980144/
卒論やべええええええええええ!!!!! 5
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1259428659/
卒論やべええええええええええ!!!!!! 6
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1259847791/
卒論やべええええええええええ!!!!!!!7
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1260214693/
卒論やべええええええええええ!!!!!!!!8
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1260432207/




参照:http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1260696206/l50



2 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 18:24:07 ID:sVRyT0bN0
卒論危機度偏差値ランキング改訂版

変 卒論以外の単位が足りない
神 提出届を出していないことに気づいた
80 1時間に1000字書けばギリギリ提出可能
78 提出まであと1日で半分しか書けていない
76 提出まであと3日だが白紙
74 提出まであと3日で構想ができてない
72 提出まであと1週間で白紙
70 提出まであと1週間構想ができてない
65 提出まであと1週間で半分しか書けていない
60 提出まであと1週間で教授にダメ出し
55 提出まであと1ヶ月で白紙
50 提出まであと1ヶ月で構想ができてない
45 コピペで論文を書くことに抵抗がある
40 代替単位がとれそう
35 代替単位がとれた
30 論文が趣味
25 内容はみないから出せと教授にいわれた
20 実はまだ3回生だ
10 俺が書いてやるから金出せと教授にいわれた




3 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 18:24:49 ID:sVRyT0bN0
第壱話    締切、襲来
第弐話    見当たらぬ、資料
第参話    終わらない、レポート
第四話    朝、逃げ出した後
第伍話    現実、心の奥に
第六話    決戦、深夜零時
第七話    俺の造りしレポート
第八話    教授、来訪
第九話    瞬間、パクリ、ばれて
第拾話    ウィキペディアー
第拾壱話   静止したワードで
第拾弐話   パクリの価値は
第拾参話   睡魔、侵入
第拾四話   2ch、時間の浪費
第拾伍話   嘘と剽窃
第拾六話   死に至る病、ニコニコ
第拾七話   四回目の寝落
第拾八話   諦める選択を
第拾九話   ぼっちの戰い
第弐拾話   俺のレポート、人のレポート
第弐拾壱話 レポート、完成
第弐拾弐話 せめて、オリジナルらしく
第弐拾参話 涙
第弐拾四話 足りない一枚
第弐拾伍話 終わらないレポート
第弐拾六話 教室の中心で延長を懇願した俺

劇場版    締切延長
劇場版    教授/まごころを、俺に




4 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 18:25:33 ID:gUe3Bztd0
>>1
乙です。




5 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 18:25:34 ID:sVRyT0bN0
完成度チェック表(文系用)

【準備段階】
・題材が決まった
・テーマ(題材の切り口)が決まった
・結論がきまった
・どんな参考文献が必要か、あらかた理解した
・参考文献がそろった

【構想段階】
・参考文献を読んだ
・どこをどのように利用するか目星をつけた
・目次/アウトラインができた
・はじめに/アブストラクトができた

【執筆段階】
・規定枚数or構成の半分クリアした
・結論に到達してないが規定枚数はクリアした
・本論は完成した
・注をつけた
・おわりにを書いた
・参考文献・引用文献一覧を書いた

【提出段階】
・誤字脱字体裁チェックした
・印刷した
・製本した
・提出した!

【提出後】
・発表?




6 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 18:26:14 ID:sVRyT0bN0
完成度チェック表(理系用)

【準備段階】
・題材が決まった
・テーマ(題材の切り口)が決まった
・結論がきまった
・どんな知識が必要か、あらかた理解した
・どんな実験をするか決めた
・ある程度の知識を得た

【実験段階】
・実験装置が使えるようになった
・必要なモノの作成or発注ができた
・実験データがでた
・データ処理の仕方を理解した
・データを処理した

【執筆and考察段階】
・データを自分なりに考察した
・規定枚数or構成の半分クリアした
・結論に到達してないが規定枚数はクリアした
・本論は完成した
・注をつけた
・おわりにを書いた
・参考文献・引用文献一覧を書いた

【提出段階】
・誤字脱字体裁チェックした
・印刷した
・製本した
・提出した!
・発表?




11 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 19:05:23 ID:YQElDt6ZO
21日までに提出で0/20000字
全くやる気が起きない
就職先も決まってないしなんかもう疲れた…
でも留年できないから死に物狂いでやるしかない

みんな何回くらい教授に見せてる?
文系の人どれくらいチェックしてもらってるんだろうか




12 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 19:12:17 ID:t47NR5TP0
>>1


>>11
5回くらい見せたかな
けど、教授のコメントは無視し続けてきたぜ
提出のときに怒られそうでこわすぎ




14 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 19:17:02 ID:StBQNHHf0
>>11
俺はこないだメモ程度のを見せて無言の反応だった。
もう見せずに提出かな。多分落ちるけど。




15 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 19:17:29 ID:YQElDt6ZO
5回も見せたのか…
自分は21日提出だから見せても1回が限度か
しかも途中までしか見せられないだろうな
なんかもうすみません
怠けてた自分がわるい…




16 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 19:22:53 ID:S/E/WB6/O
俺なんて17日提出でまだ一回も見せてないぜ



17 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 19:24:52 ID:AyGyZHP+O
先月から教授に毎週見せているのに、まるでゴミのような出来栄え…

そしてやっぱり序論が書けない




18 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 19:34:27 ID:aKJ+L+1tO
今終わったああああ

字数削って勿体ないとか言われたけど今の結論に満足してるからスルーします\(^o^)/

明日提出してケリつけるよ!




19 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 19:37:10 ID:StBQNHHf0
たぶん俺のが、今年卒論出す大学生の中で一番しょうもない論文だわ。



22 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 19:42:16 ID:OvSM6yXU0
1月上旬までに4万字の卒論出さなきゃいかんのに、
一人のゼミ生以外誰も1文字も書いてない状況。
危機感も失せるわw




24 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 19:46:08 ID:StBQNHHf0
しょうもないじゃなくて「内容がひどい」だわ

・章同士の繋がりが全く無い
・文献がないから自分の考えを書かないといけないのに、ただの感想文になってるだけ
・自分でも何を書いてるかわからない

口頭試問のことを考えると死にたくなる




26 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 19:48:53 ID:ye5eL/aFO
>>24
同じだわ
しかも普通は章が進むごとに結論に向かっていくのに、
繋がりがないからただの短いレポートの羅列になってる




30 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 20:04:55 ID:ZwHB94Oq0
結局、今日何もやってない
もう死のう




33 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 20:13:00 ID:YQElDt6ZO
あまりに内容がひどいと単位もらえないのかね…
書いて出せばこっちのもんと思ってた

参考文献に載ってることと全く同じこと書くことになりそう
それに自分の考えを書いてきゃいいと思ってるんだが…
うちのゼミでこんなにだめだめなの自分くらいだろうな
はぁ




38 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 20:37:46 ID:elmh2U9RO
アナログ文献にも右クリックとCtr+Fが使えればいいのに…



40 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 20:46:57 ID:ye5eL/aFO
明日提出8000/20000
ネタ切れしました

もう字数半分で出しちゃおうかな…
製本ってすぐできるものなん?
どういうのでやるのかとかも知らないんだけど




41 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 20:52:36 ID:Q/u8+/iL0
>>40
俺は穴開けパンチでやって
指定のファイルに目録みたいなの貼る
卒論入れて完成のお手軽なやつww




45 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 21:07:27 ID:gCiUVcFf0
えっ?製本して提出するのって基本?



46 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 21:09:34 ID:hiaWjwW+0
製本して提出か、仮綴じで提出かなんて大学次第だからここで聞いても仕方ないぞ



51 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 21:28:56 ID:6P/wL2MEO
穴あけパンチの製本すぐ終わると思ってる奴甘すぎる
一昨年兄ちゃんの手伝った俺が言うけど意外と時間かかるよ

①全文印刷(2万字以上なら結構かかる)
②それを一枚一枚丁寧に折る
③表紙の厚紙を寸法測って切る
④題字の紙印刷して③に丁寧に貼る
⑤折った②を穴あけパンチにかける
(量的に何回かに分けなければいけないので、
それぞれの束で穴をあける位置を予め決めて
測っておかないと見栄えがえらいことになる)
⑥表紙も穴をあける位置を測り、丁寧にあける
⑦全てをまとめ、穴に紐を通して結ぶ

自宅だけど意外にかなりかかったから、大学のプリンターで当日印刷しようとしてる奴は危ないよ
当日は大学のプリンターがものすごいことになるしな
不器用な奴は絶対に前日に完成させておくべき




54 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 21:36:31 ID:hiaWjwW+0
>>51
それ聞いて思い出した
卒論提出したとき、確かに最後の製本作業に皆時間とられてた
穴開けて、糸通して、とかしてたら結構時間かかって、30分くらいかな?
当日提出はしたくなかったから、締切日前日にやったのだけど、
当日に提出した友人は、三人がかりとかで製本作業したり提出届記入してるのを見たとさ

そんなわけで、当日提出の連中はプリントアウトする時間と、製本作業の時間を一時間ほど見といたほうがいいぞ




55 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 21:39:36 ID:zmquRHPkO
製本とかするのか…
少し凝ったコピ本を出したことのある俺に死角はなかった

まあうちの大学はなんかいい感じのケースに閉じるだけだけど




81 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 22:44:27 ID:IS3vu6YFP
シコってから本気出す



82 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 22:44:50 ID:VFQ3nGKa0
今日大学の図書館に行ったら普段見ない奴らばっかりでワロタw
しかもみんな目が死んでるwww




83 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 22:46:29 ID:IS3vu6YFP
お前ら
昔の学生はネットも無い上手書きだったんだぞ




91 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 22:54:10 ID:C0SYW0BS0
ウィキから引用してる人いる?



118 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 23:28:46 ID:jbfd+57uO
マジ空気読めよ会社
何が忘年会なんだよ
クソ




130 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 23:50:48 ID:wprziAPR0
書いていくにしたがってまた調べなきゃならないことが増えていく
書いても書いても終わりが見えない

働けど働けど なお我が暮らし楽にならざり ぢつと手を見る




131 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 23:53:16 ID:5ZAdaU++0
10分おきぐらいにここ来てしまうー



138 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/13(日) 23:57:00 ID:GCg+Hjjf0
実は今友達の家で、友達の論文をちょっと見せてもらったんだが・・・
すごすぎて言葉を失った
そして俺の論文はけちょんけちょんにされた




158 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/14(月) 00:15:40 ID:4ayIenzSO
締め切り一週間後じゃああ
クリスマス
予定は何も
ないけれど
卒論なくば
それでよしかな




159 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/14(月) 00:15:53 ID:HB+PaXV+0
“コピペ論文”を判別 「コピペルナー」

 ソフトウェア開発のアンク(東京都新宿区)は12月11日、リポートや論文などのテキストを、Webサイトや文献からまるまる“コピペ”していないかを判定するソフト「コピペルナー」の予約受け付けを開始した。12月下旬に発売する。
 テキストを読み込んだ上で、Webサイトや文献データベースを検索。同じ文章や似た文章がないかを解析し、コピペと思われる文章の割合やコピー元の文献を表示するほか、コピペ部を色付きで表示。
複数のテキストを読み込み、どれくらい似ているか示すこともできる。
 金沢工業大学知的財産科学研究センター長の杉光一成教授が考案、アンクが開発した。杉光教授は「ソフトを販売することで、学生が『どうせコピペしてもばれてしまうから自分で考えてリポートを書こう』と思ってくれれば大成功だと思う」とコメントしている。
 価格は、教育機関向けのスタンダード版が1ユーザー当たり4万5675円。機能を制限したスターター版が同9450円、ビジネス向けのスタンダード版が同6万7200円。




176 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/14(月) 00:37:57 ID:CorVLDd30
字数指定あって良いな。俺、50枚って言われたんだけどw
フォント100にしてやんよw




182 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/14(月) 00:53:47 ID:xQxDvDNZO
今日締め切りでさっき54000字書き終わり、印刷しようと思ったら、データ全消えした…
バックアップもしてない…

リアルにおわた…




188 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/14(月) 00:58:26 ID:xQxDvDNZO
今必死にデータ復元サイトで復元しようとしてるが無理っぽい…


もう死にたい…




201 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/14(月) 01:19:25 ID:Sv1OAhGj0
だからバックアップは複数箇所にとっておけとあれほど…



213 学生さんは名前がない 投稿日:2009/12/14(月) 01:31:52 ID:OyBB715iO
182を見てマジでパソコン怖いと思った
電器製品は恐ろしいな…
USBだけじゃ足りない気がしてきた




powered by 2ちゃんエディタ

| 大学生活 | 01:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

http://gogo2chmeguri.blog91.fc2.com/tb.php/505-6cc4c230

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT